2024年11月15日(金)、渋谷クロスFMのラジオ番組「SHIBUYA VOICE」に土井あゆみがゲスト出演しました。
今回は一般社団法人日本フェムケア協会代表理事の冨田愛氏との出演となりました。番組内では、土井が母校を訪れ開催した講演の話や、セラピストとして活動されている冨田氏がフェムケアに関する発信を始めたきっかけが自身の出産や子育てを通じて女性の身体について身近にできることが広まったらいいなという思いからなど、といった盛り沢山の内容となりました。
渋谷クロスFMとは
【放送局】
渋谷クロスFM
http://shibuyacrossfm.jp
渋谷クロスFMは、その地域性と情報網を武器に、変わり続ける渋谷の今一番ホットな情報をお届けし、これからの渋谷カルチャーを育てていこうと考える、インターネットラジオ局です。 大手メディアではフォローできないストリート情報までカバーできる渋谷クロスFM、目指すものは「渋谷で一番の情報発信基地」です。
【番組名・パーソナリティ】
SHIBUYA VOICE
金曜日パーソナリティ
名城雪子(なしろゆきこ)
「渋谷の今を体感して、渋谷の街に繰り出そう」をテーマに、渋谷の最新トレンド情報やイベント情報、さらにファッション、ビューティー、ヘルシー情報など、渋谷界隈の情報満載の50分。世界でも屈指の情報発信基地、渋谷の”今”を全世界に発信します。
【放送日】
2024年11月15日(金)
style tableとは 母校での講演を通じて
土井がオーナーを務めるstyle tableは2019年に立ち上がったオーガニックのセレクトショップ。エシカル、サスティナブル、ヴィーガンをコンセプトとし、全国に展開しています。
最近、母校で講演をした土井がカナダやニュージーランドに留学をした学生からヴィーガンについてもっと知りたいや、大学入試の小論文でエシカルやサスティナブルのテーマについて書く機会があるなど、これからの時代を担う子供たちにエシカル、サスティナブル、ヴィーガンをコンセプトとしたオーガニックのセレクトショップのオーナーとして素敵なテーマで仕事を取り組ませて頂いているという話がありました。
フェムケアとは
冨田氏から、フェムケアは日常的にできることとして捉えており、製品を使って自分でケアしていくことが第一歩とお話がありました。
ご自身が出産、子育て、といったタイミングで女性ホルモンの影響で体の変化を感じた経験からお客様も同じ悩みを持っていることを知り、女性の身体について身近にできることが広まったらいいなという思いでセラピストとしてお客様に寄り添いながら活動を始めたという話がありました。
また、実際にフェムケアの商品が紹介される場面やフェムケアのトークショーを開催し大盛況だった話、女性の出産におけるフェムケアのお話など盛りだくさんの内容となりました。
書籍「エシカル オーガニック ビューティ 地球にも自分にもやさしい7つの美容メソッド」が Safari me time に掲載されたことについて
土井の2冊目の書籍が「Safari me time」 に掲載されたことが話題にあがりました。
「全国に40万部発行されているタブロイド紙で、書籍が紹介されたことに加えインタビュー記事が掲載されていることから、発信の幅が広がり、よりエシカル、オーガニックという考え方が広まっていくことへの話」など盛り上がる内容となりました。
<書籍>エシカル オーガニック ビューティ 地球にも自分にもやさしい7つの美容メソッド
出版社:キラジェンヌ
著者:土井あゆみ
https://veggymarche.thebase.in/items/85502317
https://amzn.asia/d/4GwOXJY
■プロフィール
【冨田愛(とみたあい)】
一般社団法人日本フェムケア協会 代表理事
バースハーモニー美しが丘助産院 フェムケアセラピスト
2019年まで18年間大手エステサロンに在籍。施術人数は3万人。
女性のフェムケアのお悩みを数多く相談された経緯から、
フェムケアまでケア、相談ができるサロンを目指して独立開業。
【フェムケアは女性の身体そのもの】だと捉えて、ライフステージに合わせたフェムケアを推奨。
助産院でのフェムケア活動を中心に、
産前、産後の女性を含む500回以上の施術、相談を実施。
また現在は【エアメソッドフェムケア】を考案し、セラピスト育成講座を開催・仲間と共に活動中。
冨田愛 Instagram
一般社団法人日本フェムケア協会 ホームページ